もうカレーは飲まない。
hironakaです。
早食いは「ダメ」というのはダイエットを勤しむ方には当たり前の話ですか?
私は基本早食いです。急いでいるつもりは無いのですが定食屋で食べていると周りが止まって見えます。(笑)
「打撃の神様」川上哲治の名言「ボールが止まって見える」のようです。ゴルフのときは私にも止まって見えたものです。
自分では早食いだと思ってない方でも気が付いていないだけで実は早食い
の仲間という方は案外多いかもしれません。
1回の食事が10分程度で終わってしまう方は気が合いそうです♪。
1回の食事には20分~30分書けたほうが良いようです。理由は、我々がだまし続けてきた「満腹中枢」へのお知らせに20分~30分かかるためです。
ですから無意識にお知らせが届く前までが勝負という感じで「早食い」「あまり噛まない」「カレーは飲んじゃう」という愚行を行ってきたのです。
私もそろそろ大人なのでゆとりを持った食事でもしてみようかなと改心しております。ただ無意識での行動なので意識してゆったり食事を楽しむ方向へ持っていかないといけません。ちょくちょく箸
おいてみる、ちょくちょくお茶
を挟んでみる、このあたりからはじめてみようかと思います。
ダイエットのためにというか、生活習慣として定着させていきたいと思います。内臓にも優しいと思いますので。
以前、太ったパイセンから丼ものは「どんぶり
を持ったら食べ終わるまで置いてはならない。」という教えを受けたのですが、その教えからは卒業させていただきます。ウガンダ師匠の「カレー
は飲み物」も同じく卒業させていただきます。