乾かない液体
hironakaです。
乾かない水です。
部屋でこぼしたら一大事な水です。
こぼさないでくださいよ。
絶対だめですよ。(フリじゃありません(笑))
正体は塩化カルシウム溶液
なんじゃそりゃ?って感じですが、実は身近な液体です。
よく押入れの隅にある容器に水がたまるタイプの「除湿剤」ありますよね。
これの中身は塩化カルシウムが入っているのですが、塩化カルシウムは空気中の水分を吸収して液体になる性質を持っています。その液体が塩化カルシウム溶液といいます。
でこの液体をこぼしてしまうと拭き取っても残った塩化カルシウムが空気中の湿気を吸収してしまい乾燥しません。
日本家屋は対外木造ですので、気にしみこむと完全に拭き取ることがかなり難しくなります。
こぼしちゃった事例が国民生活センターの事例であがっております。
処分は水道を流しながら排水溝に流します。
金属に付着すれば錆びますし、庭に捨てれば植物が枯れます。
面白いもので塩化カルシウムは除湿剤以外にも融雪剤や食品添加物にも使用されております。
我々はややこしいものを食していますね。