福山雅治もタモさんもやってる お湯シャンプー はじめませんか?
2018/11/17
ヒロナカです。
みなさんは、なぜシャンプーを使うのですか?
なんて聞かれても、「ずっと使ってきたから」「当たり前だから」みたいな感じですよね。
私は脂漏性湿疹に悩まされ続けてましたからいろんなシャンプーを試したりしました。で、すばらしいシャンプーに出会えました。
話を戻しますと何のためにシャンプーするのかなのですが、汚れや余分な皮脂を取り除くためです。
ですが、今のシャンプーは洗浄力が強すぎて綺麗になりすぎてしまうのです。綺麗に越したことはなさそうなのですが皮脂を過剰にとりすぎてしまうと体が皮脂不足に反応してしまいより多くの皮脂を出そうとします。
負のスパイラルが発生します。
「シャンプーする→皮脂が過剰分泌→シャンプーする→皮脂が過剰分泌」というスパイラルが発生!
このスパイラルから抜け出すには「お湯」で洗うだけです。 お湯で洗うだけで皮脂を取りすぎない、パサつきがなくなる、お湯でも十分汚れは落ちるのです。
お湯シャンプー(湯シャン)のやり方
- 洗髪前にブラッシングをします。ホコリやゴミをブラッシングで落とすことでこの後の「湯シャン」の効率が良く無いります。
- 40度以下の少しぬるいくらいのシャワーで頭皮を洗います。頭皮を揉むように優しめに10分ほど洗います。
- ドライヤーで乾燥させて終了です。髪のごわごわ感が気になる場合はトリートメントだけ行っても良いです。
※いきなり始めることに抵抗がある場合はシャンプー回数を徐々に減らすパターンでも大丈夫です。3日に1回だけ湯シャン、1日おきに湯シャン、週に1回だけシャンプー剤を使用の様に調整しながら行って見てください。
お湯シャンプー(湯シャン)の効果
最初は皮脂の過剰分泌が残ってますので痒みやべたつきを感じますが徐々におさまってきます。その後はシャンプー剤の影響で出ていたアレルギーが減ってきますのでフケ・痒み・発疹などが減少します。
結果的に髪が健康になりますのでAGAの効果も期待できます。
湯シャンの時間が2分程度と少な目で行ってしまいますと汚れを落としきれないので痒みやべたつきが出てしまいます。最初は10分程度から慣れても5分程度は湯シャンを行って下さい。
福山雅治やタモさん、YOUなども湯シャンを実践しているそうです。
同様にボディソープも使わずに済みます。
ちなみにボディソープも使いません。湯船に10分程度浸かっているだけで同様の効果があります。
お湯ってすごいですよ、体も髪も優しく洗って優しく流しているだけでOKなのですから。
私はこれで乾燥肌にならなくなりました。あと肘のあたりのカサカサもなくなりましたよ。
是非試してみてくださいね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。