猫背は治るのか?Lumo Lift(ルモ リフト)使ってみました
2018/11/22
ヒロナカです。
毎年ラスベガスで開催される世界最大家電イベント【CES 2014】でLumo Lift が発表されてから2年後に日本で正式発売、さらに2年後、とうとう我が家にもやってきました。
姿勢が悪くなると振動でお知らせして正しい姿勢になるように促してくれます。姿勢・歩数・カロリー・距離も測定できる優れもののようです。
背筋が曲がるとお知らせしてくれる便利グッズLumo Lift(ルモ リフト)
購入時には知っていたことですが並行輸入品を購入したのでもちろん全てが英語、とりあえず開けてみたもののアプリの設定も全て英語で焦りました。
取りあえず日本語説明書を検索してみますとやはりありました、素晴らしいです。まぁあるとは思っておりましたがうれしかったです。
私はandroidなのでこの取説とは画がちょっと違いましたが取りあえずスムーズに設定は完了しました。
早速、利用開始。効果はありそうな感じです。
パソコンのUSBから充電して姿勢が悪かった時のダメ出しアラートの設定は30秒にしてつけてみます。
最初は意識しちゃってるので全然センサーは反応しませんが少し気を抜いたりパソコンしだしたりすると前かがみになっているようでセンサーがしっかり反応してくれます。
30秒以内にシャキッとすれば見逃してくれるのですが30秒なんて間なんでしょうね、連発で気づかされました。
アラートの設定は30秒くらいが良いかもです、これより短いと反応しすぎでイラッとしてしまうかもしれません。背筋が良い人は大丈夫でしょうけど。。。
ためしてガッテンでも紹介されておりました。
製造販売元であるLumo社が、2018 年6 月29 日付けでその事業を第三者に譲渡し、以降はLumo社の製品の製造、販売、保証やサポートの一切を終了したとのことで若干の不安はありますが使い続けられるとこまで試してみたいと思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。